格安スマホや光回線と同じく、Wi-Fiサービスの需要は未だに年々拡大しています。Wi-Fiも大手企業からベンチャー企業まで扱っており様々なニーズに応えたサービスが出されています。それに伴い販売代理店を募集している企業がたくさんあります。
今回はWi-Fiサービスの代理店の仕組みやメリット・デメリット、収益モデルなどを解説していきます!
Wi-Fi代理店の収益事例
Wi-Fiサービスの代理店はあらゆる形で存在します。Wi-Fiサービスを専門で取り扱っている会社もありますし、格安スマホ等と合わせて販売している会社もあります。
Wi-Fiの代理店の収入モデルは以下の通りです。Wi-Fi代理店はストック収入を得ることができる場合が多いです。Wi-Fiの月額の利用料の一部を手数料として永続的に入ってきます。一種の権利収入とも言えるでしょう。
次にWi-Fi代理店の収入事例を確認しておきましょう。あくまで一例ですが保有回線を増やしていけば安定した収益を生むことになります。
手数料 | 保有回線 | 1ヶ月の収入 | |
法人A | 10% | 3000 | 120万円 |
法人B | 10% | 1200 | 48万円 |
サラリーマンC(副業) | 8% | 100 | 4万円 |
WiFi回線を販売する代理店はUQやauといった回線事業者と契約を結び、顧客獲得のための営業活動を行います。代理店の中にも一次代理店と二次代理店が存在します。回線事業者と直接代理店契約を結ぶことができる一次代理店になるには一定の条件を満たしていなければいけません。
会社の規模やこれまでの実績などが基準になる場合が多いです。二次代理店は一次代理店と業務委託契約を結ぶことによって各商材を取り扱うことができます。二次代理店は小さな法人や個人事業主からでも始めることができます。
WiFiの代理店になるメリット
市場の急速な拡大
こちらはWiFi市場のここ数年の推移です。規格によって縮小傾向の分野があるもののWiFi市場全体としては今後も拡大していくものと予想されています。この背景には、消費者が以前より動画コンテンツを閲覧するようになったことによるデータの消費量の増加などが挙げあられます。
データ通信量に影響されにくいwifi機器設置は個人や店舗にとっては強いインセンティブになるので提案のしやすい商材であると言えます。
既存インターネット商材と組み合わせやすい商材
すでに携帯電話の販売代理店やインターネット関係の商材を扱っている企業のクロスセルとして魅力的なのがWiFiです。
スマートフォンはデータ通信料が多くなりやすく、毎月使用するパケット量を気にしている人も多くいます。スマートホンのデータ容量を多く契約すればそれだけ月々の契約費用が高くなる上に、契約通信量を超えると接続速度が遅くなるデメリットもあるので効果的な営業をすることができます。
幅広いターゲット層
上記にも挙げたようにWiFiを必要としている人は個人や家庭だけではなく、店舗やホテル、倉庫から屋外まで非常に幅広い層となっています。
ここで実際に代理店経由でWiFiを導入した事例を見ていきましょう。
事例1:シェアオフィス
さまざまな方が利用する場所で、カフェとは異なり仕事をする場であるため、安定なインターネット回線が求められます。一度に複数の方がネット回線に接続し、高速でなければなりません。そんな問題を抱えるお客様にwifiの導入を提案したことで、さまざまなニーズに対応できるようになりました。
・事例2
会社用のインターネット回線として、wifi機器を検討された事例もあります。社員が増加したことで今まで使用していた共有型光回線に限界がきてしまい、業務に支障が出ました。
そこでwifi機器の導入を提案したことで、管理が簡単になったとお客様から好評でした。Wifi機器の導入ではこのような提案方法もあります。
・事例3
大学への事例もあります。大学は学生のためにwifiを提供する必要がありましたが、職員が業務で使用している回線とは分ける狙いがありました。
ですが、ネット回線を導入するとなると工事が必要となります。学生からは幅広い場所でも使いたいという希望があるということで、wifiの導入を提案しました。その結果、初期費用や毎月のコストも節約に成功し、学生からの評判もいいようです。
東京都:店舗販売(30歳・男性)
光回線、格安スマホの販売と並行してWiFiの商材を扱っています。セットにするとお得になるプランで販売しているので非常に既存事業とシナジー効果を生むことができています。ストック収入なので安定して経営をすることができて銀行の融資やカードのローンも組みやすくなっています。今後もこの調子で二店舗目を出したいと考えています。
大阪府:訪問販売(40歳・男性)
もともと訪問販売を長年やっていたこともあり、数年前からWiFiを扱い始めました。新しく扱い始めたとは言ってもWiFiの前に光回線の営業をやっていたのでそこまで障壁はなく、短期間で売上は立つようになりました。
私は個人事業主で収入が安定しない時もあり、ストック商材を扱いたいという思いは常にありました。今後も保有回線を増やして少しずつ権利収入を積み重ねていきたいと思います。
Wi-Fiの代理店になる際の注意点
加盟金をチェックする
Wi-Fiサービスの代理店の契約をするときに、契約金や代理店登録料がかかりそうなものですが、無料でWi-Fiサービスの代理店になることができて、自社のクライアントや知り合いの方にWi-Fiサービスを紹介するだけで、契約に至った際に紹介手数料が発生するシステムになっている代理店も存在します。インターネット回線開設工事や手続きに関しても手間いらずで、大元の通信業者が手配してくれるので非常に簡単です。
また、Wi-Fiを取り入れたあとの月額費用は安いところで月2000円程だそうです。プラス数百円支払えば、外国人向けに翻訳サービスを提供するといったユニークなサービス提供をしている業者もあります。金額面、サービス面は各社比較検討してみてください。
対応できるキャリアを確認する
スマートフォンであれば大手キャリアと、近年伸びてきた格安スマホがありますが、これらのキャリアにきちんと対応しているかしっかり確認しましょう。キャリアを特定してしまう=顧客の幅を狭めてしまうことになりかねません。
プロバイダの手配や備品手配をしてくれるか
プロバイダの設定も任せられるとお伝えしましたが、必ずしもすべての業者がプロバイダの手配を行ってくれるわけではありません。インターネットを利用するには、Wi-Fi環境だけではなくプロバイダの契約も不可欠です。1度にすべての設備設置、手配を行ってくれるWi-Fiサービス提供業者を選ぶことが大切です。
WiFiの代理店で高収益をあげるためには?
WiFiの販売で収益を上げるためには、営業戦略やスキルセットはもちろんのこと、「解約率の低さ」「商品力」「契約形態」など商材の選定時点で気をつけなければいけないポイントがあります。代理店募集ナビでは長年の経験のもと、高収益が出しやすい商材を紹介してます。これから格安スマホの代理店をお考えの方はこちらの格安スマホおすすめ商材一覧をご覧ください!
また、会員登録をしていただいた方には会員限定のクローズド案件をご紹介します。無料となっておりますのでぜひご登録ください。
代理店募集ナビとは?
代理店募集ナビとは「代理店として独立したい」「もっと良い商材を取り扱いたい」という個人・企業の方に、より好条件の案件を紹介する国内最大の代理店募集サイトです。
「独立したいけど、開業するお金が足りない」「どの商材を選んだらいいのかわからない」という悩みを抱える方取り扱える案件を多く掲載しています。
営業販売にお困りの法人企業様は、代理店募集ナビを活用することによって効率的に代理店を志望している個人・企業様のリードを獲得することができます。今現在、多くの代理店様にご登録いただいており非常に確度の高い方々にアプローチをすることができます。
低コストから販売のネットワークを築きたいという法人企業様はまず一度お問い合わせください!
コメント